リヴィング・イン・ザ・パースト

     

     

     

     


リヴィング・イン・ザ・パースト

ザ・ケンタッキー・カーネルズ


あらためて、あのカーネルズの偉大さに胸が熱くなる・・・

数年前からファンの間でささやかれていた幻のライヴ・テープ、アメリカに先がけ遂にレコード化実現!

●ケンタッキー・カーネルズといえば、ブルーグラス・ファンなら言わずと知れたあの故クラレンス・ホワイトがいたウエストコーストのNo1ブルーグラスバンドとして、またウエストコーストにブルーグラスの種を蒔いたパイオニアとして忘れることは出来ない。

そのカーネルズ、1960年代、フォークリバイヴァルの時代に残した幻のライブ・アルバムが遂にファンの前にその全貌を明らかにする。今回のシリーズの目玉であることは勿論、全ブルーグラス・ファン必聴の名盤である。

(原盤:タコマ・ブライアー)

●解説:島田 耕、歌詞カード付

●PA-3105(M)● TRIO RECORDS 発売元=トリオ株式会社


Original Title

The Kentucky Colonels / Livin’ in The Past

© ℗ 1975 Briar Records ■Takoma-Briar Records ■Manufactured by Takoma Records,Inc.,


Commentary:

現在に生きるケンタッキー・カーネルズ

島田 耕


Personnels:

ローランド・ホワイト Roland White (マンドリン、ヴォーカル)

クラレンス・ホワイト Clarence White (ギター、ヴォーカル)

ロジャー・ブッシュ Roger Bush (ベース、ヴォーカル)

ビリー・レイ Billy Ray Latham (バンジョー)

ルロイ・マック・マックニーズ Leroy (Mack) McMees (ドブロ)

スコット・ストーンマン Scott Stoneman (フィドル)

ボビー・スローン Bobby Slone (フィドル)


Recording:


Production Credit:

Production,Direction and Design by John Delgatto

Album Notes by John Kaparakis

Recording Production by Brooks Adams Otis


Songs:

[ A 面 ]

  1. イントロ:ジェリー・ガルシア Intro: Jerry Garcia
  2. ファイアー・オン・ザ・マウンテン Fire On The Mountain
  3. イフ・ユーアー・エヴァー・ゴナ・ラヴ・ミー If You’re Ever Gonna Love Me
  4. ジュリアス・フィンクバインズ・ラグ Julius Finkbine’s Rag
  5. ダーク・ホロウ Dark Hollow
  6. ヒー・セッド・イフ・アイ・ビー・リフティッド・アップ He Said If I Be Lifted Up
  7. メンフィス・スペシャル Memphis Special
  8. シャッキン・ザ・コーン Shuckin’ The Corn
  9. エンジェル・オブ・デス Angel Of Death
  10. ベアフット・ネリー Barefoot Nellie

[ B 面 ]

  1. トレイン 45 Train 45
  2. ハード・ハーテッド Hard Hearted
  3. チャグ・ア・ラッグ Chug-A-Lug
  4. ジャーニーズ・エンド(ア・ライフ・オブ・ソロウ) Journey’s End (A Life In Sorrow)
  5. シーク・オブ・アラビー Sheik Of Araby
  6. ア・グッド・ウーマンズ・ラヴ A Good Woman’s Love
  7. リスン・トゥ・ザ・モッキン・バード Listen To The Mockin’ Bird
  8. オールド・ジョー・クラーク Old Joe Clark
  9. ヨルダン Jordan
  10. シェイディ・グルーブ Shady Grove

My Comment:

名人達の、白熱のライブ・パフォーマンスに、メチャクチャ感動します。

個人的には、「Julius Finkbine’s Rag」(所謂、Doc Watsonさんで云う「Beaumont Rag」)のブレイクが、大のお気に入りでやたら弾きまくりました。

ところで、ジャッケトの裏面に「The Last Reunion Jannuary 1971」と記述された、少し年をとったメンバーの画像がありますが、ひょっとして、このメンバーでどこかで、ライブを行ったのでしょうか?

是非とも、1971年のReRoyさんの参加した演奏が聞きたいと思うのは私だけ?!

恐らく、Roland兄さんはその「音源」を持っているはずですから、是非とも、発表して頂きたいです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です